v2.8.8バージョンアップデートノート

10/09/2025

v2.8.8バージョンアップデートノート

 

爆炎溶炉の灼熱の炎がまだ消えやらぬ内に、ノーレン大陸で新たな冒険が始まります!レベル上限解放、LR装備、そして伝説シーズンが、勇敢な領主たちを待っています。新たな旅路に踏み出し、知恵と勇気を武器に頂点を目指しましょう。今回のアップデート内容はすべてここに記載されていますので、ぜひご覧ください!

 

新機能-レベル上限解放

 

建築レベル、領主レベル、英霊レベル、ドラゴンレベルなどのレベル上限がすべてLv.60に引き上げられます。それに伴い、新たなダンジョンも同時に解放されます。

下記のレベル上限は、伝説シーズンの開始とともに適用されます。

1. Lv.60建築

王者への道は決して平坦ではありません。Lv.60へのレベルアップは、さらなる栄光と達成感を意味します。そのため、建築レベルを上げるにはエネルギーコアを絶え間なく鍛造強化する必要があります。

1)エネルギーコアの鍛造とレベルアップ

エネルギーコアは全部で5段階あり、それぞれ3つのフェーズに分かれています。蒼嵐の結晶や星核の水晶を消費してエネルギーを注入できます。

エネルギーコアが第3フェーズに到達後、アイテムを使って次の段階へとレベルアップできます。

2)蒼嵐の結晶と星核の水晶の獲得方法

蒼嵐の結晶:鋳造所がLv.55に到達し、かつ伝説シーズンに入ると、鋳造所で糧食、木材、石材、鉄鉱を蒼嵐の結晶に変換できます。

星核の水晶:イベントで獲得できます。

2. Lv.60装備

Lv.56以上のドワーフ軍団を攻撃するとUR+品質の装備をドロップし、この装備はLv.60まで強化できます。装備を最大レベルまで強化した後、装備をLR品質に改造でき、その際にランダムな属性を獲得します。

1)装備の改造

A. 英霊が対応する元素属性のUR+品質の装備を装着し、その装備+60まで強化した後、【対応職業+部位鍛造石】と【鍛造ハンマー】を使用して装備をLR品質に改造できます。

B. 装備品質がLR品質に改造された後、装備は英霊と紐づけられ取り外し不可能となり、ランダムに1~5個のランダムな属性を獲得します。

2)属性リフレッシュ

ランダム属性:精製ポーションと鍛造ハンマーを使って属性を再抽選できます。

3)関連素材の獲得方法

装備改造や属性リフレッシュに必要な素材は、時空の井戸-元素領域イベントで獲得できます。

3. 元素領域イベント

このイベントは10月20日UTC0:00に開始されます。主城レベル55以上で伝説シーズンに入った領主が元素領域イベントに参加でき、イベントでは装備改造と属性リフレッシュの素材を獲得できます。

1)イベント開始

イベントには水、火、風、雷、土、光、闇、混沌の7種類の元素ダンジョンが含まれ、それぞれのダンジョンは以下の曜日に開放されます。

月曜日:水

火曜日:火

水曜日:風

木曜日:雷

金曜日:土

土曜日:全元素(水、火、風、雷、土、光、闇、混沌)

日曜日:全元素(水、火、風、雷、土、光、闇、混沌)

2)イベントルール

A. 元素制限:各ダンジョンには異なる元素の制限が設けられており、そのダンジョンでは対応する元素の英霊とドラゴンのみ出陣できます。

B. ダンジョン挑戦:毎日3回の挑戦回数があり、当日開放されたダンジョンに挑戦できます。挑戦回数は毎日リセットされます。

C. 報酬獲得:ダンジョンボスに挑戦するたびに、ボスの残りHPに基づいて報酬が決まります。

4. その他の上限解放

1)レベル資源ポイント、ドワーフ、機械ボス、領主のレベル上限がLv.60まで引き上げられます。

2)英霊:英霊のレベル上限がLv.60まで、ランクアップ上限がランク35まで引き上げられます。

3)ドラゴン:ドラゴンのレベル上限がLv.60まで引き上げられ、新たな才能ノードが解放されます。

4)兵舎:兵舎のレベルを上げると、より高レベルの兵士階級が解放されます。

5)スキル:知識の塔のレベルを上げると、新しいスキルが解放されます。

6)技術:学院建築のレベルを上げると、新しい学院技術の研究が解放されます。

7)ダンジョン:新しい時空の井戸戦役とエリートダンジョンが開放されます。

8)防衛装置:城壁のレベルを上げると、より高レベルの防衛装置が解放されます。

 

新機能-伝説シーズン

 

伝説シーズンに入った領主のみレベル上限(Lv.60)が解放され、関連イベントに参加したり、対応機能を解放したりできます。以下は伝説シーズンに関する詳細です。

1. 伝説シーズン開放

1)開放時間

伝説シーズンは10月20日UTC0:00に開放され、先行イベントに参加した関連サーバー(S1-S232;M1-M12)は当該時間に一斉に伝説シーズンに入ります。

2)初回のシーズンオフ

伝説シーズンの第1回のシーズンオフ期間は30日間に延長され、シーズンオフ終了後に伝説シーズンの寒夜の遠征が開始されます。以降のシーズンオフは通常通り14日間に戻ります。

3)シーズンサイクル

伝説シーズンに入った後、サーバーは当該シーズンでラウンドサイクルを開始します。

2. 同盟申込

征服シーズンと伝説シーズンの寒夜の遠征の申込方式が同盟申込に変更されます。

1)申込形式

バージョンアップデート後、征服シーズンと伝説シーズンの寒夜の遠征は同盟単位での参加に変更され、即ち「同盟申込、同盟マッチング、同盟決算」となります。

2)申込期間

シーズンオフ終了後の72時間が当該シーズンの寒夜の遠征の申込期間となります。申込期間中、現在のシーズンの寒夜の遠征の申込が開放されます。

3)申込方法

A. 手動申込

同盟R6/R5が同盟を代表して申込を行うことができます。申込期間中はいつでも申込状況を変更でき、申込状況は申込期間終了時にロックされます。

B. システムによる自動申込

申込期間終了後、システムはマッチング期間中に同盟のアクティブ人数、戦力などの要素を総合的に評価してマッチングを行います。マッチング完了後、同盟の陣営はシステムによって自動的に決まり、同盟による手動選択はできません。

C. 補足

- 同盟が寒夜の遠征をスキップできる条件 

所属同盟が本シーズンの前回の寒夜の遠征に参加している場合、今回はスキップすることができます。なお、新同盟または前回未参加の同盟はスキップができず、必ず申込が必要となります。

- 同盟が申込期間終了後に参加資格を持った場合、次回の寒夜の遠征から参加可能となります。 

4)同盟マーク

A. 同盟ロック 

領主は申込締切後、今回の寒夜の遠征の所属同盟がロックされます。途中で領主が同盟変更/サーバー移転した場合、今回の寒夜の遠征に入ることができません。

B. シーズン内脱退/復帰 

そのラウンドの寒夜の遠征の戦争フェーズ終了前に、一時脱退後に元の同盟に戻れば征戦を続行できます。同盟を変更した場合、本シーズンの残り時間は極寒大陸に入ることができません。

C. 新規加入及び資格 

申込時にまだ資格を獲得していないプレイヤーも、申込完了後に元の同盟に所属していれば、今回の寒夜の遠征に参加できます。申込完了後に加入したプレイヤーは、参加資格の有無に関わらず今回の征戦に参加できません。

 

その他の新規追加

 

1. 新スキル【好機を待つ】

好機を待つ:通常攻撃を行うたびに自身の与ダメージを1.8%+0.6%/レベル増加させ、被ダメージを1.5%+0.5%/レベル軽減させる。最大10回まで重ねがけ可能(【死地からの反撃】と同時装備不可)。

装備制限:攻撃型英霊。

獲得方法:イベント【知恵の泉】に参加して獲得。

推奨英霊:アレース、アレクサンドロス大王、ハンニバル、孫悟空、ポセイドーンなど

 

最適化

 

1. サーバー移転ルールの最適化

1)統御値

各サーバーは毎日UTC0時に現時点の領主の歴代最高戦力の上位プレイヤーの平均値を計算し、それを統御値とします。

2)特殊移民枠

A. 特殊移民枠の消費

プレイヤーの歴代最高戦力が移転先サーバーの統御値以上の場合、移転にはそのサーバーの特殊移民枠を1つ消費します。歴代最高戦力が統御値未満の場合は、枠を消費せずに移転できます。

B. 特殊枠の数

特殊枠の数は対象サーバーの所属シーズンによって決まります:

1シーズンは各サーバー3

第2シーズンは各サーバー5名

征服シーズンは各サーバー8

伝説シーズンは各サーバー8

枠の数はサーバーが新シーズンに入る時にリセットされます。

3)国王による移民制限の設定

国王が移民制限を設定する際、以下の2項目を選択できます:

A. 「特殊移民」を許可:自サーバーの統御値を上回るプレイヤーが移転する場合は、特殊移民枠を消費して移転可能です。統御値未満のプレイヤーは制限なくそのまま移転できます。

B. 「特殊移民」を許可しない:自サーバーの統御値を上回るプレイヤーは一切移転できません。統御値未満のプレイヤーは制限なくそのまま移転できます。

国王が不在の場合は、国王が最後に保存した設定が自動的に適用されます。

2. 偵察メールの最適化

偵察機能を使用後、偵察対象の領地外観の星ランクが表示されるようになります。

3. 鋳造所の転換機能の最適化

1)鋳造所での転換が最適化され、1つのアイテムを転換するごとに報酬を受取可能になりますが、金貨の場合は最低1万を転換しないと受け取れません。

2)鋳造所で転換するアイテム数を手動で入力できるようになります。

4. ドラゴン育成の同盟協力

ドラゴン育成に同盟協力が追加されます。

5. バトルパスの1日あたりのレベル購入上限

【繁栄の道】において、1日に購入できるレベルの上限が30になります。前日に購入しなかったレベルは翌日には購入できません。この機能はアップデート後に開始される新しいバトルパスから適用されます。

6. 通常クエストの領主経験値調整

Lv.41からLv.55までの通常クエスト報酬が領主経験値200から500に増加します。

7. 寒夜の遠征 シーズンプレビュー/ショップ時間調整 

イベント戦争期間後、シーズンプレビュー/ショップ開放時間が7日間から5日間に変更されます

 

バランス調整

 

1. バグ修正

【鉄幕】が敵に結界効果が存在しない場合でも、敵の結界を弱体化させていたバグを修正しました。

 

以上が2.8.8バージョンの全ての更新内容です ご覧いただきありがとうございます。ご不明な点がございましたら、FacebookDiscordVKなどの公式メディアからお気軽にお問い合わせください。現在、Facebookブログ閲覧大会を開催しております。ゲームIDを記載してログの内容にコメントするだけで、豪華報酬に当たるチャンスがあります。ぜひFacebookでお考えを共有してください。

BACK TO ARTICLE LIST